寺院一覧 > 寺院詳細

金龍山 きんりゅうざん 天徳院 てんとくいん

(通称:珠姫の寺 天徳院)

第1教区 [0001]

  • 住所

    〒920-0942 石川県金沢市小立野4-4-4

  • TEL

    076-261-1670

  • FAX

    076-223-6633

  • メールアドレス

    tentokuin@spacelan.ne.jp

  • ホームページ

    http://tentokuin.arunke.biz/

基本データ

  • 創建年

    元和9年(1623)

  • ご開山

    巨山泉滴大和尚

  • 開基

    天徳院殿乾運淳貞大禅定尼

  • 住職名

    荒井 源空

  • ご本尊

    釈迦牟尼仏

  • 東堂名・
    副住職名など

    荒井 徹成(副住職)

寺院のご紹介

お寺の歴史や通称

元和9年(1623)に加賀藩3代藩主前田利常公は正室珠姫菩提のため、金沢城の東(小立野台)に4万坪の敷地を定めて天徳院を創建しました。珠姫は2代将軍徳川秀忠公の次女として生まれ、3才で利常に輿入れしましたが、元和8年(1622)7月3日、24才の若さで亡くなりました。名の由来は、珠姫様の戒名である天徳院殿乾運淳貞大禅定尼に因み、珠姫の寺として親しまれています。

寺宝や文化財

石川県指定有形文化財の山門は、元禄6年(1693)黄檗宗五代管長高泉性敦和尚の指導により明朝式に造営され二階には、木造釈迦牟尼仏像と十六羅漢像が安置されています(非公開)。また、珠姫様手作りの紙ひな人形を展示しています。

お寺の見どころ

本堂の一角に再現した御殿を舞台に、木偶師八代目玉屋庄兵衛氏が伝統の手法と新しい技術で実現した「からくり人形」があり、六体のからくり人形が演じるドラマは金沢城の歴史の一コマを覗かせてくれます。また、茶室の庭は黙照禅庭と呼ばれ、回遊式庭園となっています。

観光情報

珠姫さまの亡くなられた日(元和8年7月3日)が今の暦で8月9日にあたることから毎年この日を中心として珠姫さま供養法会、その他の催し物を開いています。

行持

年中行持

新年大祈祷会 1月1日
釈尊涅槃会 3月15日
春季彼岸法要 春分の日
十三詣り 3月最終日曜日
珠姫出世祈願祭 5月最終土曜日
珠姫さま供養法会 8月9日
出世地蔵尊大祭念焼供養法要 8月11日
下馬地蔵尊大祭 8月24日,25日
秋季彼岸法要 秋分の日
天徳羅漢壱千味供養大法要金龍稲荷大明神祈祷大法要 10月22日
除夜の鐘 12月31日

拝観

拝観の可否 本堂など伽藍内可能
拝観不可の日 12月~2月水曜日、年末年始
拝観料 有料(大人500円、中人300円、小人200円)
拝観時間 3月~11月9:00~16:30(受付16時まで) 12月~2月9:00~16:00(受付15時30分まで)
御朱印 あり
車でのアクセス 兼六園より石川県道・富山県道10号金沢湯涌福光線小立野4丁目信号を左折せず次の左斜めへ入る
バス・電車 金沢駅より北鉄バスの錦町経由東部車庫行き天徳院前下車

その他情報

加賀藩前田家菩提寺、本寺 千葉県長安寺