寺院一覧 > 寺院詳細

護国山 ごこくざん 宝円寺 ほうえんじ

第1教区 [0003]

基本データ

  • 創建年

    天正11年(1583)

  • ご開山

    大透圭徐大和尚

  • 開基

    前田利家

  • 住職名

    神川 秋徳

  • ご本尊

    釈迦牟尼仏

寺院のご紹介

お寺の歴史や通称

前田利家公は、越前府中の宝円寺の大透圭徐に帰依し、七尾そして金沢へと招き、今の兼六園の地に、石川門と相対して宝円寺を創建しました。元和6年(1620)に3代目の藩主利常公の時代にこの小立野に11,600坪の地を賜り移築されました。当時、表門は現在の墓所裏坂口にあり、その後5代藩主綱紀公が山門を馬坂上にし建て替えられました。宝暦(1751~1763)と明治元年(1868)と2度の火災にあい再建されて現在に至っています。

寺宝や文化財

本堂・庫裏・山門が国指定の登録有形文化財となっています。 前田利家公寄進の仁王尊像 明治元年の火災で助けだされた阿像は鎌倉時代13世紀の作と推定されています。作者は運慶の弟子と言われています。 利家公の御影堂・御髪堂 俵屋宗達の墓

お寺の見どころ

茶室「対青軒」があります。俵屋宗達の画号から名付けられました。 庫裏の2階は、大正時代に宗達会の茶会の為に作られた様です。年に5回ほど茶会があります。

観光情報

オテラート・ガラス展、花展等各催事は随時HPにてご確認下さい。 寺子屋ワークショップ 前田紀貞建築塾

行持

年中行持

観世音初講大般若祈念 1月18日13時より。 お問い合わせください。
釈尊涅槃会 3月22日13時より。お問い合わせください。
高徳会法要茶会 4月13日 開基利家公と開山大透圭徐大和尚を偲んで。
四万六千日、地蔵尊大般若祈念 8月10日13時より。お問い合わせください。
宗達会法要茶会 9月15日 俵屋宗達を偲んで。
斉泰会法要茶会 9月23日 十三代斉泰公を偲んで。皇風煎茶禮式石川弘風会主催。

通例会

小原流いけばな教室 土曜日 月3回(要予約)
着付け教室 月2回(要予約)
安藤竜さんと学ぶ歴史教室 月1回(要予約)
お寺ヨガ教室 不定期(要予約)
お寺でアロマ 不定期・要予約 (女性のみ)

拝観

拝観の可否 本堂など伽藍内可能
拝観不可の日 法要日
拝観料 有料(300円)
拝観時間 9:00~16:30
御朱印 あり
車でのアクセス 金沢大学付属病院(後ろ左奥)
バス・電車 小立野バス停

その他情報

北陸観音霊場13番

金沢観音霊場18番