延寿山 常松寺
第3教区 [0018]
- 
					
住所
〒921-8031 石川県金沢市野町1-3-8
 - 
					
TEL
076-241-5624
 
常松寺からのお知らせ
- 
					
2017/11/20
 
基本データ
- 
					
創建年
慶長16年(1611)
 - 
					
ご開山
廣山恕陽大和尚
 - 
					
開基
山崎長門守
 - 
					
住職名
利光 孝和
 - 
					
ご本尊
釈迦牟尼仏
 - 
					
東堂名・
副住職名など山崎 邦明(前住職)
 
			寺院のご紹介
お寺の歴史や通称
慶長16年(1611)加賀藩士の山崎長徳(ながのり)が次男の長郷(ながさと)の逝去を悼み、越前国南条郡高瀬の宝円寺住職であった廣山恕陽を請い開山とし、長徳の下屋敷内に創建しました。 ※山崎長門守長徳 当初、朝倉義景に、朝倉氏滅亡後は明智光秀、佐久間安治に仕え、さらに天正11年(1583)前田利長に仕えました。末森の合戦をはじめ数々の合戦に功をなし一万五千石をうけました。元和6年(1620)69歳で没しています。
寺宝や文化財
涅槃図 紙本著色「寛延三庚午歳南呂下旬」 「片岡暢倫謹圖之」「暢倫」 朱文方印 山崎長国画像 廣山恕陽賛(県立美術館寄託)
お寺の見どころ
尚、拝観に関しては公共団体等から前もって依頼がある場合は対応しています。
行持
年中行持
| 大般若 | 1月1日 | 
|---|
拝観
| 拝観の可否 | 本堂など伽藍内可能 | 
|---|---|
| 拝観不可の日 | 事前要予約 | 
| 御朱印 | あり | 
| バスの駐車 | マイクロ可 | 
| 車でのアクセス | 忍者寺附近 | 
| バス・電車 | 北鉄電車野町駅 | 
その他情報
本寺:富山県高岡市 瑞龍寺




