寺院一覧 > 寺院詳細

福母山 ふくばさん 高源院 こうげんいん

(通称:「一ッ灸」のお寺)

第1教区 [0010]

高源院からのお知らせ

基本データ

  • 創建年

    寛永18年(1641)

  • ご開山

    白翁春堯大和尚

  • 開基

    高源院殿桂岩昌久大姉

  • 住職名

    川端 孝法

  • ご本尊

    馬頭観世音菩薩

  • 東堂名・
    副住職名など

    川端 眞美(前住職)

寺院のご紹介

お寺の歴史や通称

寛永18 年(1641)、前田利家公の息女・福姫の菩提を弔うべく創建。当初は現・大豆田付近にありましたが、寺領を召し上げられ、万治2 年(1659)、現在地に転移しました。明治に入り、富山県・氷見市にある東泉寺より「一ツ灸」が伝来し、以降、毎年7 月1 日に行われています。「一ツ灸」とは、いわゆる「お灸」のことで、男性は左膝、女性は右膝に米粒大の灸を据え、身体健全・無病息災を願う行事であり、現在も金沢市内外から大勢の方が参詣に訪れています。

寺宝や文化財

なし

お寺の見どころ

卯辰山が見渡せる絶景と閑静な住宅地の中にある高源院―毎週日曜日の朝(冬季は夕方)に坐禅会を執行。心静かに20分間坐った後、読経、その後、仏教の学習会(または清掃奉仕)を行っています。参加者が意見を出し合いながら、自分たちの人間性を深めていけるように取り組んでいます。また、年に数回、研修旅行等の親睦会を行っています。

観光情報

かつて眼下の田井町から小立野まで荷物等の運搬のための馬が往来したといわれる「馬坂」(通称:六曲坂)を登り切ると、高源院があります。途中、馬が給水休憩を取った場所は現在、「馬坂不動尊」と呼ばれ、不動明王を祀り、毎月28日他、新春元旦には皆様の健康等を祈念し、ご祈祷をさせていただきます。

行持

年中行持

一ツ灸 7月1日 早朝5時から午後3時まで

通例会

やすらぎの会(坐禅会) 毎週日曜日 早朝6時から7時半(6月~9月)、夕方17時から18時半(10月~5月)
馬坂不動尊例祭祈祷 毎月28日

拝観

拝観の可否 本堂など伽藍内可能
拝観時間 事前予約
御朱印 事前予約
バスの駐車 近くにあり
車でのアクセス お寺までお問い合わせください
バス・電車 小立野バス停より徒歩10分

その他情報

本寺永光寺(ようこうじ) 羽咋市酒井町イ部11番地

金沢三十三観音霊場二十九番札所